脱・ザラザラ肌!
お肌のざらつきの5つの原因と対策&改善法
お肌のざらつきの原因とは?
お客さまとのヒアリングをまとめてみると、肌がざらついてしまう原因は、以下の5つが典型的なケースになるようです。
-
お肌のざらつきの5つの原因
- ターンオーバーの乱れ
- 毛穴の開き
- 角栓
- 二キビ
- 肌荒れ
手触りや感触は、同じようにザラザラする感じなのですが、原因が違うのでそれぞれ対策や改善法が異なります。
それぞれ見ていきましょう!
ターンオーバーの乱れについて
肌のざらつきの一番の原因は、なんと言っても肌のターンオーバーの乱れ!
肌のターンオーバーが乱れれば、肌の感触もガサガサでザラザラになりますし、キメが乱れて見た目も不揃いになります。
さらには、乾燥や肌荒れなど、別の肌トラブルを起こすことにも。
そんな、ターンオーバの乱れから来るざらつき対策や改善法は…
肌をしっかり保護して、角質が剥がれるのを防いであげる事に尽きます!
肌がざらついた時は、スクラブやピーリングをするとスベスベに戻りますか?
なんて質問もよく受けますが、これはあまりおすすめしません!
とくに、ターンオーバーが乱れて、肌がざらついている場合は、完全に逆効果になってしまいます。
保湿クリームなどで、しっかり保護膜をはってあげて、肌をしっかり保護してあげましょう!
-
POINT!
- 肌を保護して、角質がはがれるのを防ぐ
- 保湿クリームなどで、しっかり保護膜をはってあげる
毛穴の開きについて
角質が剥がれて肌理が乱れてくると、肌が未熟化して、どんどん乾燥して痩せてしまいます。
こうなってくると、今度は乾燥で突っ張って毛穴が開いてしまったり、肌のタルミで毛穴が大きくなってしまったり。。。。
そんな毛穴の開きも、肌触りをざらざらにしてしまう原因の一つですよね?
鼻周りの毛穴は、いちご鼻なんて言われて、見た目も良くないのですが、触ってみるとボツボツ&ザラザラ!
このタイプのざらざら感を解消する方法は。。。
肌をバッチリ保湿して、乾燥を防いであげる事!
化粧水→美容液or美容オイル→保湿クリームを、普段よりやや多めに使ったケアを心がけると良いでしょう。
-
POINT!
- 乾燥と角質痩せを防いで、毛穴の開きを改善
- 化粧水→美容液or美容オイル→保湿クリームを普段よりやや多めに使う乾燥対策ケア
CHECK!
【医師監修】毛穴の開きの原因と正しい対策&改善法
角栓について
毛穴が開けば、当然皮脂や汚れが詰まりやすくなりますよね?
毛穴に詰まった皮脂や角質は、角栓と呼ばれています。
この角栓が、毛穴からボコボコ飛び出して、さらに肌のざらつきを助長してしまいます!
そんな角栓によるざらつきを抑えるには、洗い過ぎたり、角栓ケアをせずに、保湿ケアをしてあげる事!
何度も洗ったり、毛穴シートを使ったり、無理に角栓を押し出したりしないこと。
洗顔石鹸でしっかり汚れを落として、丁寧に保湿して乾燥をやわらげ、毛穴の開きを解消してあげましょう!
毛穴の開きが解消されれば、角栓も自然に改善されて行きますので。
-
POINT!
- 角栓ケアをせず、乾燥ケアで毛穴の開きを解消
- 何度も洗顔しない
- 毛穴シートなどは使わない
- 角栓を無理に押し出したりしない
- 化粧水→美容液or美容オイル→保湿クリームを普段よりやや多めに使う乾燥対策ケア
CHECK!
めざせ角栓ない人!角栓の原因とおすすめのスキンケア対策
ニキビについて
角栓が詰まった毛穴は、栄養分が詰まって風通しが悪い状態になります。
こうなると、空気が嫌いで食いしん坊なアクネ菌が大増殖して、ニキビが出来やすくなります!
ニキビが出来てしまえば、肌の感触は当然デコボコでザラザラ!
そんな風になってしまった時の対策や改善法は…
食事・生活習慣・スキンケアと、トータルなケアが必要です!
食事面では、オメガ3などの良質な油を多く摂り、皮脂のコントロールをしてくれるビタミンB群、そして肌の炎症を抑えるビタミンCなどを多めに摂るよう心がけましょう!
生活習慣の面では、散歩やジョギングなどの軽い運動をとり入れ、上手にストレスコントロールを心がけましょう!
また、睡眠時間をしっかりとって、睡眠不足にならないようにしましょう。
スキンケアの面では、むず痒くなったりしない、ご自分にあった薬用クリームや保湿クリームで保湿してあげましょう!
乾燥はニキビの肌荒れを悪化させますので、しっかりクリームやオイルなどを使うこと!
くれぐれも、化粧水や美容液のみ!といった乾燥をひどくさせるようなケアはしないように。
-
POINT!
- オメガ3脂肪酸系の油を多く摂る
- ビタミンB群を多めに摂る
- ビタミンCを多めに摂る
- 軽い運動などでストレスをコントロールする
- 睡眠時間をしっかりとる
- 何度も洗顔しない
- 化粧水→保湿クリームとしっかり保湿する
※参考 論文(外部リンク)
若年層の額に多く見られる「ざらつき」の実態調査とスキンケアによる改善
肌荒れについて
肌荒れも、肌の感触をカサカサ&ザラザラにしてしまいますよね?
肌が荒れてしまう理由は、乾燥して角質層が剥がれてしまったから!
基本的には今までの4つと同じなのですが、よくあるケースは化粧品負け、洗顔負け、乾燥負けです。
つまり、化粧品の刺激が強過ぎたり、洗顔の洗浄力が強過ぎたり、保湿ケアが上手く行かず、肌荒れ=一時的な敏感肌状態になってしまったという事!
そんなケースのざらつきは、敏感肌と同じ方法で対処すると良いですよね?
まずは、しっかり成分を吟味して、肌に優しい基礎化粧品やメイクを選びましょう!
そして、なるべく洗浄力を抑えた洗顔料を使用し、洗顔の回数もなるべく最小限に抑えるようにしましょう。
洗顔や入浴の後には、しっかり保護&保湿して肌荒れケアを心がけてください!
-
POINT!
- 肌に優しい基礎化粧品とメイクを選ぶ
- 洗浄力を抑えた洗顔料で、洗顔の回数も最小限に
- 洗顔や入浴後は、しっかり保護&保湿
CHECK!
敏感肌を改善する13の対策法とは?
っとこんな感じで、肌のざらつきついて、お話させて頂きました!
さてさて次は!
もうワンステップ進んで、肌のごわつき対策についてです。

動画での解説
この記事の監修:日暮芳久(ヨシ)
スキンケアアドバイザー
1999年バリ島に渡り、美容グッズや化粧品販売・貿易会社を設立。その後2009年、日本にて化粧品販売会社『ピュアノーブル』を設立、オーガニック化粧品ブランド『マザーウッドシリーズ』を立ち上げ現在にいたる。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう♪
最新情報をお届けします。
- インナードライ肌を改善するスキンケア方法!原因と簡単な対策
- インナードライと化粧水!つけすぎはダメ?おすすめタイプは?
- スキンケア後の火照りや突っ張り!化粧水で顔が熱くなる理由
- 【医師監修】ビニール肌とはどんな見た目?簡単な見分け方や原因は?
- 【医師監修】ビニール肌の改善方法と角質培養の8つの対策ポイント
- 乾燥肌なのにべたつくのはなぜ?乾燥による肌のべたつき改善法
- しっとり肌を作る方法!ポイントはメイク、化粧水?それとも食べ物?
- お肌のざらつきの5つの原因と対策&改善法
- 【医師監修】肌のごわつきってどんな感じ?ゴワゴワ肌の原因と改善法
- 肌のキメを整える方法!復活させる化粧水や美容液の使い方と食べ物
- ゆらぎ肌とは?原因は?ゆらぎ肌を改善する3つのスキンケア対策
- 夏のお風呂上がりのスキンケア!化粧水が汗で流れる時、どうする?
- 夏から秋に肌がかゆいのはなぜ?かゆみの原因と対策
- 【医師監修】化粧品パッチテストのやり方!自宅でセルフで出来る
- マスクで肌荒れしない方法は?マスクの肌荒れやニキビの予防法
- オーガニックスキンケアのちょっとしたコツ
- お肌とスキンケアの豆知識