このところ、食用油についての記事を多くご紹介しています!
これで、お肌や体に良い油と悪い油について「なるほど!」っと納得して頂けたかな?なんて思っています。
今回はお砂糖について!
じつは、お砂糖や糖分にも、体に良い物と悪い物があるの、ご存知でしたか?
特に最近問題視されているのが、最も一般的な「白砂糖」や「上白糖」!
体に悪いだとか、キレやすくなったりうつ症状を招いたりして危険だとか。
文献などによっては、麻薬みたいに中毒性がある!なんて話まで・・・。
今回は、この辺についてまとめてみたいと思います。
そもそもお砂糖って、どう作るの?
お砂糖は、簡単に言うと、主にサトウキビなどの汁を搾って、水分を飛ばした物!これを精製・精白せずに商品化したのが、いわゆる黒糖ですね?
この段階では、砂糖としての純度が低く、ミネラル・ビタミン・酵素など、いわゆる不純物がたくさん含まれています。
ここから、遠心分離、精製、精白などなど、十段階以上もの過程を経て、純度99%以上もの真っ白な上白糖が出来上がります。
ではでは、この純度の高~い糖分が体の中に入って行くと、実際どうなるのでしょうか?

1,胃腸の働きが弱まる
純度の高い糖分を摂取すると、血糖値が急激に跳ね上がります。驚いた体は、インシュリンを大量に出して血糖値を下げようとします。
同時に、さらに糖分を消化して、血糖値が上がるのを防ぐため、体は胃腸の働きを止めてしまいます。
つまり、純度の高い糖分を体に入れると、胃腸の働きが止まったり弱まったりするという事ですね。
2,体内のビタミン、ミネラル、酵素が欠乏する
砂糖の主成分であるショ糖は、かなり消化しにくい栄養素で、消化するためには大量のビタミン、ミネラル、酵素などを大量に消費します。消化しにくいのは、黒糖などでも同じなのですが、上白糖の問題は、消化に必要なはずのミネラル・ビタミン・酵素を精製過程で全部失ってしまっている事。
つまり、上白糖のような精製糖はとくに、食べれば食べるだけ、体内からビタミン、ミネラル、酵素を奪い取ってしまうという訳です。
とくに、ビタミンB1・B2、カルシウムの欠乏が激しく、これらの栄養素が不足すると、神経や精神状態が不安定になり、キレやすくたりうつ症状に悩まされるんだとか。

3,口臭や胃炎の原因になる
胃腸の働きを弱らせる上に、あまり消化しにくい訳ですから、大量のビタミン、ミネラル、酵素などを使っても、まだ消化しきれずに胃腸に留まります。この消化しきれないショ糖が、じつはピロリ菌などの悪玉菌の格好のエサになります。
そして、普段は胃酸で抑えられてるいるはずの悪玉菌が大増殖!
胃腸の中で、炎症や潰瘍を発生させてしまいます。
さらに、胃腸の中に悪玉菌が増殖する訳ですから、当然口臭もヒドくなります。
4,体やお肌のコンディションが悪化
胃腸の働きが弱くなり、悪玉菌が増殖して腸内環境が最悪になっている!そして、体中のビタミン、ミネラル、酵素が不足する。。。
そんな状態の時、体やお肌のコンディションが良いはずないですよね?

5,活性酸素が発生し老化を早める
さらに、悪玉菌だらけになった胃腸の中では、白血球が必死で悪玉菌と戦います。この時に、白血球が悪玉菌を殺すために使う武器が、有名な活性酸素!
白血球は体を必死で守ってくれますが、同時に大量の活性酸素で、お肌や体にもダメージを与えてしまいます。
6,免疫が下がる
さてさて、そんな風に頑張ってくれていた白血球ですが、上白糖などの白砂糖を摂り続けていると、徐々に機能が下がってくるそうです。このことは、研究論文などでも発表されているようです。

7,成人病やアレルギーの原因になる
活性酸素が発生して、免疫が下がる訳ですから、あとは当然。。。糖尿病やガン、高血圧や循環器疾患、アルツハイマー、アトピーや花粉症etc.
あらゆる成人病やアレルギーの原因になってしまいますよね?
まとめ
っとこんな感じで見てくると、白砂糖や上白糖など精製したお砂糖は、やっぱり体に悪影響になる場合が多いようです。しっかり考えながら摂りたいところですね?
ちなみに!
白砂糖の代わりになる代替糖や甘味料のお話はこちら♪

※参考文献
「砂糖」をやめれば10歳若返る!(白澤卓二:著)
「血糖値スパイク」が心の不調を引き起こす(溝口徹:著)
アレルギーは「砂糖」をやめればよくなる!(溝口徹:著)
調味料と美肌の関係
- 白砂糖や上白糖がお肌や体に与える7つの影響
- 白砂糖の代わりになる「代替糖ベスト3」
- お肌と体に良い油ランキング
- お肌と体に悪い油ワースト3
- お肌と体に良い塩と悪い塩とは?
- 味噌の美肌&アンチエイジング効果って、本物?
- 美肌やアンチエイジングにもマル?!醤油の健康効果がスゴイッ!
最新情報をお届けします
Twitter でピュアノーブルをフォローしよう!
Follow @InfoPurenoble