夏の肌荒れ原因は汗?
夏場のニキビやかゆみを防ぐスキンケア対策
夏の肌荒れの原因は汗と角質剥がれのループ?
夏の暑い時期には、大量の汗をかきます。
この汗の水分が肌を常に湿らせ、角質をふやけさせ、脆くしてしまいます。
ふやけて脆くなった角質は、触れたり、汗をぬぐったり、タオルで拭いたりしただけでも、簡単に剥がれて小さな傷になります。
特に、夏場の角質剥がれは、他の季節と違って、一層だけでなく何層にも渡ってゴッソリ剥がれるケースが多く、肌へのダメージも大きくなります。
この傷に汗が入るとチクチクの元になり、傷の中で汗のミネラルをエサに悪玉菌が増殖するとムズムズとしたかゆみに!
結果、タオルでゴシゴシ拭いたり、掻きむしったりして、さらに角質が剥がれるという『肌荒れのループ』に入ってしまいます。
-
POINT!
- 汗の水分で角質がふやけて剥がれ、小さな傷になる
- 傷口で汗のミネラル分をエサに悪玉菌が増殖
- かゆみが発生
- 洗顔・タオルでゴシゴシ・掻きむしりで、さらに角質が剥がれる
不全角化のかゆみとニキビ
夏の肌荒れ対策
っと、ここまで見てくると…
汗で角質が剥がれる
↓
肌が荒れて毛穴が開く
↓
ニキビや吹き出物が発生する!
…という流れがお分かり頂けたと思います。
って事はそう!
夏の肌荒れ対策は、一にも二にも『角質を剥がさない事』になりますよね?
つまり、汗でふやけた肌を強く擦ったり、手で引っ掻いたりしない事!
特に、汗の拭き方には、かなり注意が必要です!
この辺は、当店とお付き合いの長いお客さまには、既出かと思いますが。。。
夏場の汗は、タオルで擦ったり、ポンポン叩くように拭くのではなく、押さえるように、汗を吸い取らせる!
そっと押さえて、汗を吸収させたら、また次へという感じにすると、角質の損傷を最小限に抑えられるかと思います。
CHECK!
《参考》女性におすすめの顔汗の拭き方!夏もタオルやハンカチで簡単オフ
夏の肌荒れを改善するスキンケア
ではでは、すでに肌荒れしてしまった場合は、どうしたら良いでしょうか?
汗をかけばチクチクするし、何だかムズムズするし、乾燥で毛穴も開き始めてしまったら。。。
そんな時は、そう!
オイルや油性のクリームを使った保湿&保護ケアがベストですよね?
-
POINT!
- 軽い肌荒れの場合は、化粧水→美容液→クリームの保湿ケア
- 肌荒れがヒドく水分が沁みる場合は、オイル→クリームの保護ケア
CHECK!
《参考》荒れてもしみない!オーガニックで無添加な美容オイル
さらにヒドイ肌荒れや、重度のニキビ・吹き出物になってしまった場合、湿疹やひどいかゆみを伴う場合は、スキンケアのみでの改善は難しくなります。
そんな時は、かかりつけの皮膚科の先生にご相談されると良いかと思います。
まとめ

スペシャリスト
さてさて!
少し長くなりましたので、この辺でまとめますね!
汗で脆くなった角質が剥がれること!
角質を剥がさないようにすること!特に汗の拭き方は要注意!
そして、肌荒れの改善法は保湿ケアと保護ケア!
ちなみに!
この他の夏のスキンケアについては、コチラ!

動画での解説
この記事の監修:日暮芳久(ヨシ)
スキンケアアドバイザー
1999年バリ島に渡り、美容グッズや化粧品販売・貿易会社を設立。その後2009年、日本にて化粧品販売会社『ピュアノーブル』を設立、オーガニック化粧品ブランド『マザーウッドシリーズ』を立ち上げ現在にいたる。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう♪
最新情報をお届けします。