今回のテーマは、アンチエイジングについて!
成長ホルモンの分泌を増やすことが若返りのカギかも?なんてお話です。
成長ホルモンは、人間の体の成長を促すホルモン。
子供にとっては、骨や筋肉の成長に欠かせない、とても大切なものです。
でもじつは、大人にとってもスゴく大切なホルモンで…
エイジングケアにもダイエットにも、かなりの効果を発揮する!
なんてことが、最近の研究で分かって来ています。
そこで今回は!
成長ホルモンを増やす6つの方法について、簡単にまとめました。

4分ほどですぐに読めるかと思います。
どうぞ最後までおつき合いください!
成長ホルモンが若返りのカギって本当?

それではまずは、成長ホルモンが若返りのカギって本当?なんてお話から!
2015年の論文によると、軽い運動で成長ホルモンの分泌を促してあげると…
なんと肌の水分量がアップするうえに、肌のキメが改善される!
という肌の若返り効果が指摘されています。
さらにこの他にも、成長ホルモンが増えると…
- シワが減る
- 肌の弾力が増す
- 体の筋肉が増える
- 体脂肪が減る
※参考 論文(外部リンク)
肌状態に及ぼす運動トレーニングの影響
成長ホルモンを増やす6つの方法

ではではつぎに、実際に成長ホルモンを増やすにはどうすれば良いの?なんてお話。
自分でも簡単にできる方法は、つぎの6つです!
成長ホルモンを増やす6つの方法
- 食べ物
- サプリメント
- 質の良い睡眠
- ツボ押し
- 筋トレ
- 空腹
成長ホルモンを増やす食べ物
ではではまずは、成長ホルモンを増やす食べ物は何?なんてお話から!成長ホルモンはタンパク質で出来ているため、まずはタンパク質をしっかり摂ることが大切になります。
できれば、植物性と動物性のタンパク質をまんべんなく!
成長ホルモンを増やす食べ物
- 肉類
- 魚類
- 豆類
- 乳製品
成長ホルモンを増やすサプリ

つぎに、サプリメントについて!
成長ホルモンを増やすサプリメントとして、とくに有名なのはこの3つ!
成長ホルモンを増やすサプリ
- アルギニン
- オルニチン
- 亜鉛
食べ物で栄養素を補いきれない時は、サプリメント!なんて選択もアリですね。
※参考 論文(外部リンク)
アミノ酸等含有サプリメントの単回摂取が運動時の成長ホルモン分泌に与える影響―二重盲検クロスオーバープラセボ対照試験―
質の良い睡眠
栄養素のほかに、質の良い睡眠も成長ホルモンの分泌を増やしてくれます。質の良い睡眠というと、午後10時~午前2時までのゴールデンタイムを思い浮かべる方も多いかと思います。
でもじつは、それよりも大切なのは、寝はじめの一番深い眠り!
2004年の論文によると、眠りの深いとされるノンレム睡眠の中でも、一番深い徐波睡眠中に成長ホルモンが一番多く分泌されるという報告があります。
なんと、成人女性では1日の約50%、男性の場合は60~70%もの成長ホルモンが、この短時間に集中して分泌されるんだとか…
それでこの深い眠りがいつ来るのかというと、じつは入眠後の2~3時間!
つまり、寝はじめの2~3時間をいかに熟睡するかが、若返りのカギになる!ということ。
※参考 論文(外部リンク)
GHRH and sleep
ツボ押し
そして、質の良い睡眠をとりたい時に有効なのが、じつはツボ押し!医師の高橋徳先生によれば、安眠に効くのは「失眠」と「風池」という2つのツボなんだそうです。
この2つのツボを、1分ほど気持ちよく感じるぐらいに押してあげると睡眠の質が高まるんだとか。
寝室に入る前にツボ押しをすると、グッスリ眠れて成長ホルモンも増やせそうですね。


※参考 書籍(外部リンク)
1日1分押すだけ! 医師が考案した くすりツボ
筋トレ
睡眠とならんで、筋トレも成長ホルモンを増やしてくれる大切なファクター!2012年の論文によれば、筋トレはもちろん有酸素運動でも成長ホルモンが分泌されるという報告があります。
そしてさらに、2018年には!
体幹と下半身の筋肉量が多い人ほど…
- シワが少なく
- 毛穴が目立たず
- シミや色ムラが少ない
若返りを考えるなら、腹筋やスクワットなどの軽い筋トレは、ぜひとり入れたいところですね。
※参考(外部リンク)
The Exercise-Induced Growth Hormone Response in Athletes(論文)
ポーラ化成、美肌体質の秘密-筋肉が”鍵”を握ることを発見(研究発表)
空腹

そして最後に、空腹も成長ホルモンを増やす強い引き金になります!
2011年の論文によると、空腹時に胃から分泌されるグレリンという物質が、成長ホルモンの分泌を強烈に促すという報告があります。
食べ物やサプリじゃなく、空腹というとチョット意外!なんて感じる方もいるかもしれませんが…
空腹やプチ断食には、体の中のミトコンドリアを活性化して体を若返らせる!
なんて、別のアンチエイジングのスイッチも入れてくれたりします。
あわせて読みたい
The role of ghrelin in GH secretion and GH disorders
まとめ
さてさて「若返りのカギ!成長ホルモンを増やす方法6選」いかがでしたか?こんな感じで見てくると、やっぱり成長ホルモンってすごいですね?
注目されている理由、分かる気がします!
そして、成長ホルモンを増やす時にも、心がけることはやっぱり食事・睡眠・運動!
この3つのコントロールって、エイジングケアでもスキンケアでも本当に大切ってことですね。
今回の知識、もう一度しっかり整理して、日々のケアに生かしていきたいところです。
さてさてそれでは、つぎのお話は年齢別のエイジングケアについて!
【医師監修】お肌のエイジングケアは何歳から?年齢別お悩み対策!
最近、注目の幸せホルモン「オキシトシン」じつは、美容にも良いってご存知でしたか?このページでは、オキシトシンのお肌やエイジングケアへの効果と増やし方について簡単にまとめました!
- この記事を書いた人 スキンケアアドバイザー 日暮芳久(ヨシ)
- 1999年バリ島に渡り、美容グッズや化粧品販売・貿易会社を設立。その後2009年、日本にて化粧品販売会社『ピュアノーブル』を設立、オーガニック化粧品ブランド『マザーウッドシリーズ』を立ち上げ現在にいたる。
最新情報をお届けします
Twitter でピュアノーブルをフォローしよう!
Follow @InfoPurenoble