白米でニキビ?
炭水化物の食べ過ぎでニキビや肌荒れって本当?
白米でニキビできる?炭水化物とニキビや肌荒れの関係
ではでは、白米でニキビできるって本当?なんてお話から。
ズバリ結論から言うと、じつはコレ本当なんです!
「砂糖でニキビができやすくなるとか、脂っこい物で肌荒れとかなら分かるけど…」
「炭水化物でニキビとか肌荒れって、あんまり聞かないかも?」
なんて方も多いかと思います。
確かに、炭水化物である白米は、砂糖や質の悪い油に比べたら、ニキビや肌荒れを起こしにくいかと思います。
たた、良質な炭水化物である白米もやっぱり糖質なので、食べ過ぎれば急激に血糖値が上がります。
その結果、ホルモンバランスが乱れ、皮脂が増え、ニキビや肌荒れの原因になってしまう訳です。
※参考 研究発表(外部リンク)
ニキビの発症メカニズム,治療,予防
白米食べない糖質制限でニキビや肌荒れ治った?増えた?
ではでは、白米を食べない糖質制限の場合はどうなんでしょう?
糖質制限でニキビが治った!という話も聞くし、逆にニキビが増えた!って話も聞きますよね?
じつは、コレどちらも本当なんです!
白米とか炭水化物を食べすぎてた人は「糖質を制限することでニキビが治った!」ってなりますよね?
ただし、今までバランスよく食べていた方の場合は…
炭水化物を減らすと体の水分量が減り、肌が乾燥したりカサつきがちになります。
その乾燥が、ニキビや肌荒れの原因になってしま!という訳なんです。
もちろん、多少の糖質制限は、血糖値の上昇をおさえたり体内の代謝酵素の働きを高めてくれます。
でも、炭水化物を完全に抜きにすると、逆効果になるので注意が必要です。
極端な食事をせずに…
- 糖質
- 脂質
- たんぱく質
- 繊維質
- ビタミン
- ミネラル
などの、バランスのとれた食事を心がけること!
これが、白米や炭水化物で肌をきれいに保つがポイントになります。
ニキビに悪い&効く!食べ物・飲み物ランキング
ではでは、つぎに!
ニキビや肌荒れを悪化させる食べ物とニキビに効く食べ物を、簡単にご紹介します。
炭水化物の食べ過ぎの他にニキビによくない食べ物は、つぎの3つ!
-
ニキビに悪い食べ物ランキング
- トランス脂肪酸
- 白砂糖
- 人工甘味料
-
ニキビに効く食べ物&飲み物ランキング
- 魚介類
- 緑黄色野菜
- 納豆
- ぬか漬け
- 煎茶
さらに詳しく知りたい!
なんて方は、下のリンクをたどって見てください。
ニキビ肌のスキンケアの注意点
ではでは最後に、ニキビ肌のスキンケアの注意点について少しだけ!
ニキビのスキンケアでは、肌の常在菌のバランスを整えて、美肌菌を増やすことが大切になります!
2022年の論文では、アクネ菌などさまざまな肌の悪玉菌が、ニキビや肌荒れに関わってることが指摘されています。
この悪玉菌、殺菌剤で美肌菌を殺菌してしまうと、肌の上で増えやすくなってしまうんですね。
ですので、美肌菌を殺菌しないためにも、成分をよく見て…
- 防腐剤
- 保存料
- 界面活性剤
- 残留農薬
…などの入っていないスキンケアアイテムを選びましょう!
-
CHECK!
- 殺菌剤一切無添加!オーガニックな基礎化粧品
小麦より白米、白米より玄米の方がニキビできにくい…?
ではでは、最後に!
ワンポイントアドバイス。
○○ダイエットとか○○式食事法みたいなのも、いろいろ効果があるのかもしれません。
でも、肌のためには、ありきたりだけどバランスのとれた食事が大切!ってことですね。
それと、なるべく良質なものを心がけて摂ること。
例えば、炭水化物だったら…
パンや麺などの小麦製品より白米、白米よりも玄米といった感じ。
そして、脂質だったら…
トランス脂肪酸やサラダ油より、オリーブオイルやコメ油。
市販の油より低温圧搾の油やオメガ3油!
そんな風に、シンプルだけど確かな選択をしていきたいですね?
ではではつぎは!
ニキビケアを基本から見直そう!なんてお話です。
この記事の監修:日暮芳久(ヨシ)
スキンケアアドバイザー
1999年バリ島に渡り、美容グッズや化粧品販売・貿易会社を設立。その後2009年、日本にて化粧品販売会社『ピュアノーブル』を設立、オーガニック化粧品ブランド『マザーウッドシリーズ』を立ち上げ現在にいたる。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう♪
最新情報をお届けします。