角質肥厚とは、古くなった角質が剥がれ落ちずにお肌の表面にたまり、角質が厚くなった状態のこと!
(→反:不全角化)
イメージとしては、顔や手などの本来は薄くて柔らかい肌が、かかとのようになってしまう感じでしょうか。
角質肥厚の原因は?
角質肥厚の原因は、肌のターンオーバーの乱れ!
本来なら、肌表面の古い角質は、肌の内側の角質が育った時点で自然に剥がれ落ちます。
こうして、常に成熟した新しい角質が供給されるために、肌は柔軟性や透明感を保っています。
(→ターンオーバー)
このような健康な肌に、洗い過ぎ・いじり過ぎなどの過度の刺激や紫外線などの肌ストレスがかかり、肌の防御反応として角質が厚くなる。
または、加齢や血行不良、水分不足などによる代謝不良などが原因で角質が徐々に厚くなってしまう!などの説があります。
角質肥厚のケアや対策は?
角質肥厚状態の肌への対策として、スクラブやピーリング、酵素洗顔などを薦められるケースもあるかと思います。
(→スクラブ、ピーリング)
ただし、当店ではこういった角質ケアは、あまりおすすめしていません!
なぜなら、角質層を薄くしてしまい、敏感肌に傾くリスクがあるからです。
それよりも、刺激を避けてしっかり保湿を続けてあげることが大切です!
一見地味で気長なケアですよね?
でも、当店のデータでは、こういったシンプルな対策で、角質肥厚が改善するケースがほとんどです。
角質ケアでお悩みの方は、シンプルで気長なケアを心がけましょう!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう♪
最新情報をお届けします。