ラベンダーの効能!
ラベンダー化粧水や石鹸の肌への効果って?
ラベンダーの入った化粧品アイテムでスキンケアしようかな?なんて時。
気になりだすのが…
「ラベンダーの効能って?肌への効果は?」
「ラベンダー化粧水や石鹸って、どんな効能があるの?」なんてことですよね?
ラベンダーは地中海地方原産で、青紫色の小さな花をたくさん咲かせるハーブ。
ラベンダーは、間違いなく最も頻繁に使われるハーブで、アロマテラピーの世界では「万能ハーブ」とも呼ばれています。
その名の通り、ルームコロンとして使用したり、香水やスキンケアなど様々な用途で使われています。
そんな万能ハーブ、ラベンダーの肌への効能って?

※参考 論文(外部リンク)
Lavender essential oil: a review
ラベンダーは肌に対してどんな効能や効果があるの?
ではでは、さっそく!
ラベンダーの肌への効能や効果は、つぎの4つです。
- ニキビを抑える
- 皮脂のバランス調整
- 肌の炎症をおさえる
- 光老化を防ぐ
アロマとしてのラベンダーの禁忌は?副作用や注意点って?
ラベンダーは、通常の使用方法や使用量であれば、使用禁忌はありません!
肌荒れの時に精油の原液を直塗りで肌につけるのもOK!
なんて言われるほど安全性が高く、副作用もとくにないのですが…
草負けする方などは、アレルギーを起こす場合もあるので注意が必要です。
あとは、普通のハーブと同じように、小さなお子さまや妊婦さんなどは濃い濃度での精油はおすすめしません!
もちろん、化粧水や石鹸や美容オイルみたいに薄い濃度なら、とくに問題はないかと思いますが。
※参考 論文(外部リンク)
Antioxidant, analgesic and anti-inflammatory effects of lavender essential oil
ラベンダー化粧水や石鹸の効果って?エピソードから…

美貌を誇ったことで有名な、ハンガリーのエリザベート王妃が常用していたのがラベンダー入りの化粧水!
ローズマリーやミントの化粧水とともに、かなりのお気に入りだったようです。
さらに遡れば、古代ローマの人々は、ラベンダーを浴槽に入れて沐浴し体を洗うのに利用していました。
この事から、ラベンダーの名前はラテン語で「洗う」という意味の「ラワーレ」から由来していると言われています。
また、洗濯室を意味する「ランドリー」も同じ言葉から来ているそうなんです。
さすが、「洗う」ハーブという感じですよね?
1920年代、フランスの化学者「ルネ・モーリス・ガットフォセ」が研究中に事故を起こしました。
この事故の際に、ラベンダーのエッセンシャルオイルを用いたことから、アロマテラピーが始まったそうなんですよ。
そう、ラベンダーって、じつは近代アロマテラピーの起源の植物でもあるんです!
正式には?
ラベンダー
学名:Lavandula officinalis
科名:シソ科
どんな香りや匂い?
ハーブ調でフローラルな香り。
さてさて!
そんなこんなのラベンダーを配合した、無添加洗顔石鹸とオーガニック化粧水はこちら!